生牡蠣の保存方法は? 殻付き・殻なしの場合、冷凍の方法も紹介!

生牡蠣の保存方法は? 殻付き・殻なしの場合、冷凍の方法も紹介!

生牡蠣の保存方法は? 殻付き・殻なしの場合、冷凍の方法も紹介!

生牡蠣

わたしは生牡蠣がだいすきで、冬になるのは牡蠣が美味しいからだいすきで毎年待ち遠しいです。

 

 

鍋にしたり、生牡蠣でたべたり、火を通しても生でも美味しい牡蠣。ですが、牡蠣にあたってしまうと大変なことになります。

 

わたしも去年の年末に一度牡蠣にあたってしまい一晩戻してしまうという大変なことになってしまいました。

 

 

そこで牡蠣の新鮮に保ち、正しい保存方法を今回はお伝えしていこうとおもいます。

 

参考になるとうれしいです。


スポンサーリンク

生牡蠣の保存方法

生牡蠣の保存期間は、最長でも5日間と決まっているようです。

 

保存状況によっては、牡蠣の傷みがさらに早まることもあるそうなのでしっかりとした保存をしなければなりません。

 

まずは殻付き生牡蠣を保存する方法をお伝えします。

 

殻付き生牡蠣の保存方法

冷蔵庫

 

  1. まず粗めの塩をつかって塩水をつくります。
  2. そして生牡蠣をその塩水に漬け込みます。
  3. その後に、塩水で湿らせ含ませたキッチンペーパーなどで牡蠣を包みこみます。
  4. そしてその上からラップでさらにくるみ冷蔵庫で保存

 

 

上記の方法で冷蔵保存した場合の生牡蠣の消費期限はだいたい1週間程度となります。

 

時間が経てば経つほど、風味も新鮮さも味もだんだんと落ちていくので、早めに新鮮な美味しいうちに食べることをおすすめします。

 

殻付き生牡蠣を冷凍保存する方法

冷凍庫

 

  1. 牡蠣の殻を流水できれいに水洗いをししっかりと汚れを落とします。
  2. ペーパーなどで水気を拭き取ります。
  3. ジッパーなど密封できるものに入れて冷凍庫で保存してください。

 

 

生がきを冷凍保存した場合の消費期限は、1ヶ月くらいが目安です。

 

ただし、牡蠣は冷凍することでも風味が落ちるので、早めに調理することをおすすめします。

 

牡蠣の解凍方法

解凍方法は、殻を流水で洗いボールなどにいれて、ラップなどフタなどはせずに電子レンジをすれば大丈夫です。

 

殻なしの牡蠣の保存方法

殻なしの牡蠣の保存方法は、買ってきた塩水がはいったままの袋のまま冷蔵保存をするのが理想です。

 

しかし1袋全部を使い切れずに余る場合は、まず袋に入っている塩水をタッパやジッパーなどの密封容器に移して余った牡蠣を入れ、塩水がこぼれないようにしっかりとフタやチャックをし、冷蔵庫に入れて保存するとよいです。

 

 

袋に記載されている期限まで保存できますが、一度空気に触れているのでなるべく早めに食べましょう。

 

 

袋を開けていない状態なら、冷凍保存する場合はとても簡単です。

 

塩水が入った袋のまま、まるごと冷凍保存するだけです。

 

殻付きの牡蠣と同じく、むき身を冷凍保存した場合でも1ヶ月ほど保存することができます。

 

 

しかし、時間の経過や冷凍することによって牡蠣の風味が落ちるので、早めに美味しいうちにたべることをおすすめします。

生牡蠣の保存期間はどれくらい?

保存期間カレンダー

生牡蠣の保存期間は、塩水でしっかり保存したものは冷蔵庫で1週間ほど、冷凍庫での保存で一カ月ほどになります。

 

 

ですが、牡蠣はあたると大変なことになるので、なるべく新鮮なうちに食べましょう、

 

そして冷凍した牡蠣はしっかり火を通してたべることをおすすめします。


スポンサーリンク

関連ページ

あさり
私の実家は海が近いことから、毎年ゴールデンウィークを境に、あさりの潮干狩りを楽しんでいました。 そこで取れるあさりやしじみは、取れる時には、家族でバケツ何個分と大量でした。 そこで、旬のあさりを保存する方法に出会ったのです。 皆さんもぜひ、参考にしてみてください。
母が市場に努めているため、魚をよく購入してきて、おすそ分けしてくれるのですが、その量が半端ないほど多いので毎回、食べるのにひと苦労です。 三人家族なのに、カワハギを6枚とか、ぶりの切り身を10切れとか、いっぺんに食べきれません。 そのため、魚を扱っていることもあって、母に保存方法を習いました。
刺身
一人暮らしをしているのですが閉店間際のスーパーにいき、安くなって割引されているお刺身をたくさんかってきてたべたりしています。 ですがお刺身は長持ちしないので安くなっていても、買いだめなどはできません。 そこで、お刺身の美味しく食べられる期間から、保存方法などを調べたのでお伝えしようとおもいます。
さんま
ある日、突然義母から生のさんまが送られてきました。 とてもありがたいのですが、その数、なんと30尾。 とても一度に食べきれるはずがありません。 もちろん冷凍すれば保存できることは知っていたのですが、できるだけおいしい状態で、しかも簡単に保存したいですよね。 そこでさんまをできるだけ新鮮なまま、かつ簡単に保存できる方法について調べてみました。
しじみ
しじみとか味噌汁くらいにしか使い道わかんないし、余らすと保存がきかず臭くなりそう。。。と思っていた矢先、母親に相談したらなんとしじみは冷凍保存ができるとのこと。 また、なんと冷凍の方がうまみがアップするとのこと!! 今回はそのしじみの冷凍保存の方法をご紹介するので、ぜひご参考頂ければと思います。
マグロ
私は以前マグロやというマグロ専門の居酒屋で働いていたので毎日のようにマグロを触り、マグロの種類に合わせた保存の仕方を学びました。 たくさん必要な時やあまり出ずに余ってしまうことが日によって起こってしまうのでマグロ保存には気を使い悩まされてました。 そんな元マグロやの店員の私ががマグロの種類と保存方法を教えます。