豚バラ肉の保存方法 冷凍や解凍の仕方、腐った時の見分け方を紹介!
大学生で一人暮らしを始めた私にと、父がふるさと納税の返礼品である豚バラ肉4kgを送ってくれました。
一人暮らしなのに、豚バラ肉4kgなんてすぐに消費できるはずありません。
友達を呼んで鍋パーティーをしても、常備おかずを作ってもまだまだ残りました。
豚バラ肉2kg、どうやって保存すればいいんだろう…と試行錯誤して保存した方法をまとめました。
これを読めば、安売りしている特売の豚バラ肉を買って賢く節約することもできます。
スポンサーリンク
豚バラ肉の保存方法
豚バラ肉の消費期限は、冷蔵では加工日から2~3日後に設定されています。
加工日とは、豚が豚肉に加工された日のことです。
特売品の中には、もう少し早めに期限が設定されているものもあるので注意が必要です。
豚バラ肉を冷凍保存する方法
豚バラ肉は冷凍することができます。
冷凍すると、1〜2週間長く保存することができます。
冷凍する方法は2種類あります。
そのままの形で冷凍する
まず、そのままの形で保存するにはラップもしくはジップロックで密封するものです。
豚バラ肉の油や残っている水分をキッチンペーパーでふき取り、ラップもしくはジップロックで包み冷凍します。
解凍するときは、調理する半日〜1日前までに冷凍庫からそのまま冷蔵庫へ移せばオッケーです。
ジップロックの場合はタレと一緒に冷凍することで、同時に下味をつけることもできます。
料理の時短に繋がるので、学校や仕事が忙しい時にはおすすめの方法です。
カットしてから冷凍する
もう1つの方法は、カットしてから冷凍する方法です。
冷凍すると、解凍しきれていないときにカットするのが非常に大変で手間にもなります。
ホイコーローをはじめとした炒め物にはカットしてから使うものなので、冷凍する前にカットしてしまいましょう。
お弁当に使えて食べやすい一口大、炒め物に使いやすい細切り、食べ応えある二等分…などある程度種類を用意すると便利です。
カットしたら、お弁当用のカップに大きさに分けて入れ、冷凍します。
このときレンチンで解凍するつもりの方は、耐熱用アルミカップを選ぶようにしてください。
普通のアルミカップを使うと、レンジが大変なことになります。
カップに入れたら、バットに入れて冷凍します。
バットが無い場合は、タッパーで代用可能です。
カップを重ねる場合は、ラップをかけてカップ同士がくっつかないようにすれば大丈夫です。
こちらもジップロック同様、使う半日〜1日前までに冷蔵庫に移しておきます。
寝る前に冷蔵庫に移しておけば、朝お弁当を作るときに包丁を使わず・必要な分だけ使えます。
豚バラ肉を解凍するときの注意点
解凍するときの注意ですが、豚バラ肉は生ものなので、常温解凍しないようにしてください。
夏場や梅雨の時期は特に、食中毒になるリスクが上がります。
豚バラ肉の保存期間はどれくらい?
豚バラ肉は常温の場合は、加工日から1~3日まで、冷凍保存なら1~2週間長く保存することができます。
冷凍保存は常温より長く、また風味や食感も落ちないのでおすすめです。
冷凍保存の中でも、ラップやジップロックで密封する方法がベストです。
豚バラ肉は腐るとどうなる?
新鮮な生の豚肉はきれいなピンク色をしていますが、時間がたつと、ところどころ灰色に変化します。
スーパーで売られてるパックのまま見ても賞味期限が短いものは若干ですが一部から灰色になってるのがわかると胃思います。
色の変化がない場合でも、長く置くと、肉の入っているトレーやビニール袋の底に豚肉から出た水がたまり出します。
買ったばかりの豚肉のパックは、横に傾けてもそれほどピンク色の水は出ませんが、生のままずっと冷蔵庫におくと結構水分が出てきます。
そして、豚バラ肉の肉と肉をはがすと糸を引くようになります。
匂いも酸味のあるツンとした匂いになったら、その豚肉は腐っていますのでやめましょう。
余った豚バラ肉で作るオススメレシピ
豚バラ肉を使ったおいしいレシピを紹介します。
料理初心者でも簡単に作ることができます。
- 豚バラのトマト煮
- 角煮
- ネギの豚バラ巻き
1. 豚バラのトマト煮
パスタの具にしてもおいしいです。
- 玉ねぎを薄切りにしておきます。また、人参も縦4等分に切っておきます。
- 豚バラブロックの全面に塩を擦り込みます。
- 擦り込んだら、フライパンに少量の油をひき弱火で豚バラブロックを全面焼きます。
- 焼きあがった豚バラブロックを取り出し、脂を落とすように洗います。
- フライパンに残っている豚の脂にニンニクとローリエを加えて玉ねぎを炒めます。
- 玉ねぎをじっくり炒め黄金色になったら人参も加え、赤ワインをいれ3分煮詰めるます。
- その中にトマトホール缶を入れ、水も加えます。
- 最後に豚バラブロックを入れ、20分ほど煮詰めたら完成です。
ご飯と食べても、パンと食べてもよく合います。
2. 角煮
赤ワインで作った洋風の豚の角煮です。
- 豚バラ肉を口大にカットします。
- 大根は皮を剥き、1センチ厚さの輪切りにしてから、表面に隠し包丁で格子をいれてから、いちょう切りにします。
- フライパンを熱して軽く油をひき、豚バラ肉を入れ、焼け目がつく付いてくるまで中火で炒めます。
- 大根と赤ワインも加えて炒めてから蓋をして5分ほど中火〜弱火で焦がさないように蒸し煮にします。
- 砂糖を全体にまぶしかけてから、醤油、酒、みりん、しょうがを加え、大根に火が通るまでさらに煮込みます。
- 冷まして味をしみこませて完成です。
煮汁を使って煮卵を作ってもおいしいです。
3. ネギの豚バラ巻き
ねぎのシャキシャキ感がおいしいです。
- ねぎは白い部分を4〜5cmに切り分けておきます。
- 豚バラ肉に塩コショウします。
- 豚バラ肉をねぎに巻き付けます。
- 繋ぎ目部分を重点的に片栗粉をまぶします。
- フライパンに油をひいて、繋げている部分を下にして焼き付けます。
- 全体がある程度焼けたら酒を入れて蓋をし、蒸し焼きにしていきます。
- ねぎがしんなりしたら出来上がりです。
味付けを塩だけにしてもおいしいです。
スポンサーリンク
関連ページ
- 肉全般
- お肉って冷凍?したら持つのかなとおもってましたがもっと使いやすくしたいと思いましたが分かりませんでした。 どうしたら簡単に日持ちさせることができて調理が楽になるんだろうと思ってました。 でもやり方がわからず使いずらいし冷凍したら自然解凍しないといけないしそんな時間ないのになんて思いつつ冷凍してました。 しかし調べてみたところ、もっといいお肉の保存方法を発見したのでご紹介します!
- 鶏胸肉
- スーパーで安売りをしているときに購入しうた鶏胸肉の大容量パック。 小容量だと、100gあたり48円、それだけでも十分安いのですが、さらに1sの大容量パックだと100g38円だったので、2人暮らしだけど、少しでも食費の節約に…と大容量パックを購入しました。 ダイエットにもよく、安い鶏胸肉ですが、2人だけだと1回あたりの量は1羽で十分。 その時に雑誌やサイトを調べて、良い保存方法を勉強したので、ぜひ参考にしていただければと思います。
- ひき肉
- 鶏、豚、牛などのひき肉は使い勝手のよい食材ですよね。 そぼろや肉団子、ハンバーグなど、ひき肉を使う料理も数多くあり、食卓に登場する機会も多いと思います。 しかし、スーパーなどでお得な大容量パックを買ってしまい、保存に困ったことがありました。 それに、どれくらいの期間持つのかも不安でした。 そこで、ひき肉の保存方法を調べてまとめましたので、気になった方は読んでみてください。